メニュー

しびれ、痛み、身体の脱力

しびれ、痛み

【代表疾患】
  • 脳卒中、多発性硬化症、脊椎症、脊椎椎間板ヘルニア、糖尿病など。
【症状】
  • しびれという言葉は、いろいろな意味で使われます。「触っても感覚がにぶい」、「痛みを感じにくい」などの感覚の低下を意味することもあれば、「何もしなくてもビリビリする」などの異常感覚を意味することもあります。
  • 痛みにも鋭い痛みや鈍い痛みなどさまざまな種類があります。
【検査】
  • 脳の病気が疑われる場合には脳の画像検査、脊髄や脊椎の病気が疑われる場合には脊椎・脊髄の画像検査を行います。
  • 末梢神経の病気が疑われる場合は、神経伝導検査や筋電図検査などを行います。
【治療】
  • しびれを起こす原因に対する治療と症状に対する治療を行います。
  • 内科的な治療で済む場合もあれば、手術が必要になる場合もときにあります。

身体の脱力

【代表疾患】
  • 脳卒中(脳梗塞・脳出血)、ギラン・バレー症候群、多発筋炎、筋萎縮性側索硬化症など
【症状】
  • 身体の一部または全身の力が抜けて起立や歩行が困難になったり、日常生活動作が不自由になったりします。
  • 疾患により急性に症状が出現し悪化する場合と、徐々に症状が悪化して筋肉のやせを伴う場合もあります。
【検査】
  • 頭部CT 検査や頭部MRI 検査を行い、脱力の原因となる異常所見の有無を調べます。
  • 神経伝導検査や筋電図検査により原因となる部位を詳しく調べます。
【治療】
  • 脳梗塞の場合は脳の血液循環を改善させる治療が行われます。
  • ギラン・バレー症候群では大量ガンマグロブリン療法や血しょう交換療法が行われ
    ます。

脳神経内科だからできること(一般の方へ)(閲覧用).日本神経学会作成パンフレットより引用)

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME